どうもどうも。
バカラは熱狂的なプレイヤーが多い人気のテーブルゲームです。
今日はバカラについて説明していこうと思います。
ビットカジノにもバカラはたくさんあるので、遊び方も説明していきますね。
しかし私自身カジノは好きなんですけどバカラは馴染みが無くほとんどプレイしたことがありません。なので初心者のひと目線でバカラについて調べて分かりやすく説明できると思います。
バカラが発祥したイタリアでは「パント・バンコ Punt Banco」と呼ばれています。ビットカジノの中にPunt Bancoと言うものがあれば、それはバカラのコトだなと思います。
バカラで使われるカード
バカラではA・J・Q・Kと2~10のすべてのカードが使われます。ジョーカーは無いので52枚のカードが1組として使われます。
バカラのテーブルではこの1組52枚が6組~8組、6組だとあわせて312枚を使うイメージです。たぶん毎回毎回1ゲーム終わる度にシャッフルするのが面倒だからなのではと思います(笑)
点数の数え方
10・J・Q・K → 全部0点
2~9 → 数字の通り
配られたカードの合計点が点数になりますが、10の位は数えません。
例)
J + 5 + 7 → 12点 → 2点
バカラの簡単なゲーム説明
今後の説明を簡単にしたいので、先にどんなゲームなのか軽くお話しておきます。
テーブル上に【PLAYER】【BANKER】という枠があって、カードが自動的に配られます。PLAYERかBANKERかどちらが点数が高いかを当てるゲームと考えるとわかりやすいです。
なので【PLAYER】か【BANKER】のどちらかにチップを賭けることになります。
ややこしいのはプレイヤー(自分)=【PLAYER】ではない、ということです。
プレイヤー同士で戦うゲームではなく、
賭け手と胴元が戦うゲームでもないんです。
バカラは運ゲー?
バカラはポーカーのようにカードを引くか引かないかをプレイヤーに判断をさせるゲームではありません。
一定のルールに従ってカードが配られていくので、わたし達賭け手はベットした後はカードが配られていくのを見てるだけです。
バカラの賭け方
画面上に【PLAYER】【BANKER】【TIE】とありますので、どこかにチップを置いて賭ければOKです。
TIEというのはPLAYERとBANKERが同点という意味です。同じ点数になると読んだらTIEに賭ければ良いでしょう。
バカラの配当金
PLAYER、BANKER、TIEに賭けて当てたときの配当金を示します。
BANKER → 等倍。1賭けて当たれば1の利益。
TIE → PAYS 9 FOR 1 と書いてありますが、これは1賭けたら賭けた1とあわせて9が戻ってくるので8の利益
BANKERの勝利では5%のコミッションがかかります。これは一説にはBANKER側のほうが勝率が良いらしいからとされています。
つまりBANKERに1賭けて勝ったら1の儲けのハズなんですけど、0.5%取られるので0.95の儲け、ということになるわけですね。
BANKERかPLAYERに賭けててTIEが出た時の扱いですがプッシュ(賭け金を戻す)になるルールを採用してる所が多いです。
バカラのカードの配られ方
バカラのルールを最も難しくしてるなと思ったのがカードの配られ方の決まりについてです。
最初に【PLAYER】と【BANKER】に2枚ずつカードが配られます。それで2枚の合計点が高い方を当てる訳ですが、3枚目が配られるケースもあります。
ルールに従って自動的に3枚目が配られたり、配られなかったりするのでややこしいんですね。
まぁカジノ側がカードを配るので私たちはこのルールを覚えなくて、ただ見てるだけで良いのですが。
3枚めをひくルールについて整理
PLAYERが[0]~[5]だったら、3枚目を引きます。
PLAYERが[6]か[7]だったら、3枚目を引かない。(引かないことをスタンドと呼ぶ)
PLAYERが[6]か[7]でスタンドした場合、BANKERの2枚の合計が[0]~[5]だったら、BANKERは3枚目を引く。
BANKERはPLAYERが3枚目を引いた時だけ次のルールに従って3枚目を引きます。
① BANKERが最初の2枚の合計が[0]~[2]だったらBANKERは3枚目を引く。
② PLAYERの3枚目が[8]以外で、BANKERが[3]だったらBANKERは3枚目を引く。
③ PLAYERの3枚目が[2]~[7]で、BANKERが[4]だったらBANKERは3枚目を引く。
④ PLAYERの3枚目が[4]~[7]で、BANKERが[5]だったらBANKERは3枚目を引く。
⑤ PLAYERの3枚目が[6]か[7]で、BANKERが[6]だったらBANKERは3枚目を引く。
う~ん(; ・`ω・´)難解すぎるだろコレ‥
いちおう図でまとめるとこう↓
バカラで使える攻略法
バカラは概ねPLAYERかBANKERの2分の1の確率で当たるので(BANKERの方が出やすいと言われているが)、いわゆる「マーチンゲール法」などの攻略法を使えると思います。
1賭けて負けたら次は倍の2を賭ける。負けたら3を賭ける。負けたら6を賭ける。。とやっていけば負けを取り戻せます。
上限の賭け額に到達するまでは連続して負けてもOKというやつです。
この攻略法が言われてるほどセオリーとして使われていないのは「そううまくいかない」んでしょうけど。
その他のサイドルール
ビットカジノには様々なゲームメーカーがバカラを出していまして、それぞれバカラの本流とは異なるサイドルールが設けられていたりします。
例えば以下のようなもの。
・ペアベット
・パーフェクトペアベット
・スモールベット
・ビッグベット
これらは各バカラゲームの解説のときに調べたいと思います。てことで基本的なルールは以上で終わりです!